さて、この記事を書いているのは実はスマホからだったりします、
今までの私の記事で商品レビューを書いたことはないのです、今回は実験的に商品レビューを書いてみることにします、
iBUFFALO Bluetooth コンパクトキーボード BSKBB22BK
※アフィリエイトなしのリンクです。
出先でも文章を打ちたい
まあ、私の場合はスタバで嬉しそうにマックで何かをする、ということはありませんんが、。
私がこのキーボードを買ったのは、出先での使用目的としたものです。例えば、マックなど文章を入力することができれば、仕事の幅が広がりますので。
広告
外出先でノートPCは大げさ
と思うのですよね。スタバでこれみよがしにマックを使う、というのは私はきらいなので、スマホにBluetoothキーボードを接続して、自然にお仕事をしている方がスマートではありませんか?と。仕事をしているふりをしてもしょうがないのですから…。
BSKBB22BKの使用感
キータッチの感想
変なノートPCのタッチに比べれば全然いい感じです、パンタグラフ式とのことですが、ボタンを押下した感じははっきりと感じられ、キー配列もアマゾンのレビューでは、エンターキーの配列がおかしい、などと書かれていましたが、少なくとも私には違和感は感じませんでした。むしろ、「。」と「、」の位置がしっくりとこない…。うん。これは慣れしかないのでしょうね…。まあ、その2つであれば、出力時の見直しでわかるので大した問題ではありませんが。
無論、普段私が使っているメカニカルキーボードと比べると、タッチの確実さであるとか、キーボード自体の合成であるとか、そういったものは価格的に(10倍…。)比較してはならないことだとは思うのですが、それでも全然サブとしては使うことは苦にならないレベルのキーボードであることは確かです、。
外出でのサブキーとしては十二分に合格点といえるのではないでしょうか。
BSKBB22BKの良い点
普通に使える(普段はメカニカルキーボードの使用者が)
小型軽量、ベーシック
広告
BSKBB22BKのNGな点
形が…。使用には全く何も問題ないのですが、電池部分の出っ張りを半円状の凸型の連続でデザイン処理をしているのは、個人的に好みが別れることかもしれません
まとめ
実のところ、私はあまりPCのガジェットについてメーカー名を重視したりはしないのですが、キーボードについては業務効率に直接関わるものなので、ある程度信用できるバッファローのキーボードを選んだのですが、大正解でした。
今後、スマホとペアで末永く外出作で文字入力ガジェットとして使用してゆくつもりです。
おまけ
スマホのラックについて
私は名刺ケースを使っています、大きめの名刺ケースに名刺が満タンに近い状態に入っていれば、、スマホを十分に保持することが可能です。まあ、あんまり外出先でものを持ちたくないですからね…。
広告