今ほとんどの方がスマホがメインですが、私実はガラケーを使ってます。
正確にはもスマホとガラケーの2台持ちですが…。
ただ、普段実用として使う場合、実はガラケーの方がすごく便利です。
今はあまり言われないガラケーのメリット
・アラームの設定が非常に速い
やはりハードウェアキーなので、文字入力(特に数字だけの場合)非常に早いです。私は寝るときにスマホとガラケーで目覚ましを何回か掛けるのですが、ガラケーのほうが何倍ものスピードで登録ができます。
広告
・写真の起動が非常に早い
ガラケーの場合ハードウェアボタンでカメラ起動できるので非常小気味よく起動できます。
街を歩いていて、スナップ写真を気軽にとりたいとき、外側にあるハードウェアボタンを押すだけでカメラが起動するというのは非常に大きなメリットです。スマホで画面をタッチして云々、とは全く別次元の速さだったりします。
・バッテリーが長く持つ
普段通話とメールで使用しているのですが、数日レベルでバッテリーが持続します。
・筺体がコンパクト。
ガラケーは二つ折りタイプを使ってんですが、非常にコンパクトですからロングストラップをつけてパンツのサイドのポケットに入れておいても違和感がありません。スマホだとこうはいきません。画面割れますよ…。
広告
仕事でウェブがなければ仕事にならないという環境にいるのも大きいのですが、その分、私は外に出てまでWebを見ようと思わないので、ガラケーで全然問題なく日常業務をこなしています。
ただ、それでもあえてスマホが便利だと思うのは、ナビゲーション機能でしょうか。
仕事でお客さまのとこに行く場合になどに使用するのですが、スマホのスマホナビゲーション機能は便利です。これは残念ながら、ガラケーではどうやっても実装することはできません。というか、外ではナビしかスマホは使わなかったりします…。
私の感想としてはスマホはメインで使うのではなく、2台持ちの上、サブ機として使えば良いのではないかと思っています。今は低コストの通信キャリアの多数がありますので、その中のミニマムの通信容量のプランで十分だと思います。
ちなみに私はSNSのtwitterやLINEといったものは一切しません…。
誰がどこで何食べたとか誰やってるかそんなことはない興味ないですから…。
広告