最初はコーヒー党だったのですが
私、普段コーヒーは普通にブラックで飲んでたのですけど、なぜか紅茶のストレートティーは飲めない、という不思議な状態であったのですが、最近ようやく紅茶もストレートが美味しいと思えるようになってきました。
年齢を重ねると味覚は結構変わってくるのですね。
最近の若い子達はブラックコーヒーやワサビが苦手、という話がありますが、それはお子様舌と言うべきものでしょう。
美味しさとはいろいろな種類があって、苦くとも美味しい食べ物はあります。例えばゴーヤで、ゴーヤチャンプルが代表的な料理でしょうか。
暑い夏にゴーヤチャンプルを食べると非常に美味しいですね。食欲も効きます。
広告
紅茶の飲み方としておすすめな飲み方は
紅茶の話題に戻ります。紅茶の飲み方としておすすめなのは、イギリスで飲まれているミルクティーです。
これは紅茶の中に牛乳を入れるものですが、紅茶の香りと、牛乳のまろやかな口当たりがマッチして、非常に美味しい飲み物です。また、牛乳が入ることにより、腹持ちも良くなっています。
この紅茶のバリエーションとして私が好きなのはシナモンティーてす。すごく美味しいですねシナモンティー。
シナモンはamazonのネット通販で普通に買えます。
私が買ってるのは木の枝みたいなエ業務用なのですが、この木の枝のようなシナモンを半分程度使い、紅茶に煮出して飲むと、インドのチャイもどきができたりします。
とはいえ、味は喫茶店顔負けの美味しさになっているのではないかなと手前味噌味噌ながら思ったりしております。
広告
自作チャイの作り方
私のおすすめするシナモンティーの作り方なのですが、これはもしかするとインドチャイに近い飲み物かもしれません。
鍋にカップ一杯分の水を入れます。そこにティーバックを破って、粉を直接鍋でに入れ、さらにシナモンスティックを1本の半分取り出します。
そしてそのシナモンスティックをペンチでバキバキと粉砕しながら鍋の中にそ入れていきます。
いい感じに紅茶が沸騰してきたら、そこにいいカップ半分程度の牛乳を入れます。
そして牛乳が焦げ付かないように割り箸などで混ぜながら1分程度沸騰させます。
すると、シナモンの良い香りが、それは少し甘い香りが漂います。
一分程度を沸騰させたら、それをザルでこしてカップの中に着きます。
さあどうぞお飲みください。
すごく良い意味でエキゾチックな飲み物となっています。私は個人的には大好きな一杯です。