2006年大晦日、新年、青森旅 その4

5日目(2007年1月2日)酒田→三条東

酒田駅を07:00に出発。

日本海側の海は美しい。これぞ日本の海、なのでしょう。 乗客に対しての列車のキャパが大きいので、ゆったりと座る事が出来ました。

コーヒーを飲みながら車窓を流れて行く日本海を見る。素晴らしく贅沢な時間。

私が通っていた大学の地に行く。東三条に12:00くらいに到着。友人taに駅に迎えに来て持っていたので、色々と学生時代の話に花が咲きます。



広告

以後、友人4人とバカ騒ぎ。

バイトしてたラーメン店で昼飯食って、カラオケ、焼肉、友人の家で大騒ぎ、と。

結局、徹夜でした。この辺りは学生時代の時間の過ごし方と全く変わってないですね。

でも楽しかったので問題ありません。

大学の友人の皆様はなかなか頑張ってるようで、良い意味で危機感を煽られます。

私も今の状態でぼけぇとしててもイカン、と痛烈に実感。



広告

6日目(2007年1月3日)三条東→大阪

朝5時くらいに宴会を御開きにして、時間調整の意味も含めて、友人が東三条に住んでいるので帰る時に乗せていってもらう。

東三条駅にて始発から乗車。この因果有りすぎの駅から6日目の旅が始まろうとは…。

この日は殆ど列車の中で寝て過ごしました。前屈みで寝ていたので首が痛い痛い。 接続は良いが乗り換え大いですね。

直江津辺りから込みまくるが、基本的には全線座れました。さすがにこの辺りになると帰省客の集団です。人が多く混雑していますが、始発駅から乗れるので座れるので楽ちん。

大阪駅(梅田)に17時30分くらいに到着して、まだまだ時間が有ったので梅田の街をぶらつきます。すごい人ごみ。 ここはお祭り会場ですか?(苦笑) 地方都市に住んでいると、大阪の繁華街とか、人混みがすごすぎて、違和感アリアリです。
適当に時間つぶして、晩飯良牛で食ってから大阪南港へ。
しかし。僕の住んでいるところから一晩で行けるところでこんなに繁栄している場所があるとは。 地図上では解りきった事なんだけど、実感してみると驚き。

7日目(2007年1月4日)大阪→愛媛

朝フェリーのベッドで目を覚ますと

7時30分

寝過ごした。はい…。

本来起きる港を寝過ごして通過。 次の執着点の港で起床。 起きてバタバタと駅への連絡バスに乗る。 駅についたら帰る目的地へのバスが待っていたので乗りこむみますが、かなりバタバタと

アパート付近の駅に到着しましたが、へろへろなのでタクシーを使用。
11時10分くらいにアパート到着。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

日本語を含んでいない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)